リフレッシュセンター中部
防水調査依頼
お問合せ

[前へ] [目次] [次へ]

■屋根防水改修工法

押え防水

下地造り

◆立上り保護押え層の処置

 押さえ層が堅固で水切り状態が良く、改修防水層の納まりが良好な場合は、撤去しない場合もあります。また、モルタル付送りなどして下地造りをし、改修防水層を笠木天端で納める方法もあります。

◆下地調整の検討(笠木を含む)

 改修防水施工に支障のある押さえ層の風化面などには、ポリマーセメント系のサブコートを塗布します。また、下地欠損部の補修や、既存防水層を部分撤去した場合のレベル調整には、ポリマーセメント系のショーテック#200の使用が便利です。

◆伸縮目地の措置

 伸縮目地には次のような方法があります。改修工法・用途により考慮します。

  1. 目地材をできるだけ撤去し、マルエス目地キャップを嵌め込みます。
  2. 目地材を撤去し、バックアップ材をつめ、シール材を充填します。

◆ドレン廻りの措置

 押さえ層に多量の水分を含むときドレン廻りをはつり取ると、水分がドレン廻りに流れ出て施工が困難になる場合があります。その対策としては、既存の押さえ層と防水層を残し二重ドレン排水方式を採用し、マスエス鉛ドレンを使用します。ただし、鉛ドレンがなじみ良く納まるように下地造りをしておきます。

◆脱気工法の採用

備考

  • 図のようにステンレスベントとパラベントを併用できますが、個々に使用することももちろん可能です。
  • ステンレスベントは50〜100m2あたり1箇所設置します。
  • パラベントは約10m間隔あたり1箇所設置します。
  • ステンレスパラベントは目地の交差部(水上)

[前へ] [目次] [次へ]


日新工業株式会社名古屋営業所
TEL:052-933-4761
FAX:052-933-4766
2005(C) Nisshinkogyo.co.,ltd. All rights reserved.